大きく
小さく

収入保険

農業経営者ごとの収入全体を対象とした総合的なセーフティネット。

収入保険事業

収入保険制度は、すべての農産物を対象に、自然災害や価格低下のほか、農業者の経営努力では避けられない収入減少を補償する総合的なセーフティネットです。

加入できる農家

青色申告を行っている農業者(個人・法人)です。保険期間の前年1年分の青色申告(現金主義を除く)実績があれば加入できます。
なお、収入保険と農業共済やナラシ対策、野菜価格安定制度などについては、どちらかを選択して加入します。

対象収入

農業者が自ら生産した農産物の販売収入全体です。簡易な加工品(精米、もちなど)も含みます。ただし、仕入れ販売分及びマルキン等の対象(肉用牛、肉用子牛、豚肉、鶏卵)は除きます。

補償の対象

農業者の経営努力では避けられない収入減少(自然災害、病虫害、鳥獣害、価格低下、取引先の倒産など)

保険期間

個人は1月~12月、法人は事業年度の1年間。

補てんのしくみ

(1)基準収入の設定
農業者ごとの過去5年間の農産物の販売収入の平均を基本とし、規模拡大など、保険期間の営農計画を考慮して設定します。

(2)補てん方式
保険方式と積立方式を併用する「積立方式併用タイプ」と保険方式のみの「保険方式補償充実タイプ」があり、どちらかを選択します。

(3)支払保険金等
保険期間の収入が基準収入の9割を下回った場合に、下回った額の9割を保険金等としてお支払いします。(最大補償限度・支払率を選択時)

保険料・積立金

保険料・積立金は、基準収入、補てん方式、補償限度、支払率等により計算します。
保険料には50%、積立金には75%の国庫補助があります。なお、積立金は補てんに使わなければ、翌年に持ち越されます。

つなぎ資金

保険期間中に自然災害や価格低下などにより大幅な収入減少が見込まれる場合は、無利子のつなぎ資金を利用できます。

シミュレーション

収入保険への加入を検討されている皆さま、まずは保険料等をシミュレーションしてみませんか。
基準収入金額を入力して保険割合等を選択するだけで、簡単に保険料・積立金・付加保険料(事務費)の試算を行うことができます。
次の「 保険料等シミュレーションはコチラ! 」をクリックすると、計算画面へ移りますのでご利用ください。
※基準収入金額は、過去5年間の農産物の販売収入の平均額になります。このシミュレーションには、おおよその基準収入(販売収入)を入力してください。

制度の仕組み

制度の仕組みについてはこちら(外部サイト)

事業規程

全国農業共済組合連合会の事業規程についてはこちら(外部サイト)